「Coming Home」メイキングエピソード②

虹の女神アイリスから届く紺色の手紙

~ もうひとつの「虹にっき」~

 

 

街でふと見上げた、雑貨店の看板に。

 

通りかかった幼稚園の、カラフルな壁の中に。

 

静かなカフェの本棚、旅の本の表紙に。

 

人生を導く言葉がならぶ本の、大切な最後の章に。

 

 

あざやかに、虹があらわれる。

 

 

いただいた和菓子を包む、和紙の色どりに。

 

FМラジオから流れる見知らぬ曲の、歌詞の中に。

 

花の庭を走り抜けるちいさな姉妹のワンピースに。

 

ファンタジー映画で、少年の見上げる空の中に。

 

 

そっとさりげなく、虹がひそむ。

 

 

『私たちは、虹とともに暮らしている』

 

 

 

 

リトルプレス創刊号の特集を「虹とフラワーエッセンス」と決める。

すると待ちかねたように、虹のシンクロが降ってきた。

 

日々の暮らしの中で、色あざやかに、虹が目覚める。

ミラクルな七色が、日常のあちこちに描き出される。

 

こっちにも。

あっちにも。

虹にまつわる何かが、頻繁に目に飛び込んでくるようになった。

 

虹は、普遍的なシンボルのひとつだ。

 

大昔から現在まで、街角のちいさな看板に描かれることもあるし、古くから語り継がれる物語の中に出現することもある。

 

時に、梅雨の時期に時々見られる身近な気象現象として。

時に、雨上がりの小さな幸運のシンボルとして。

そして時には、人々の集合意識が変容したのちに象徴的に空に現れたりと、大きな意味合いを持つ景色としても扱われてきた。

そうして虹は、時を変え場所を変え、繰り返し私たちの前に出現してきた。

 

 

 

そして実のところ、そう珍しいシンボルでもない。

 

けれど。それにしても。

虹のシンクロは絶え間なく、続く。

時に続けざまに、ぽんぽんぽんと、弾むように連鎖する。

 

このとき、私はリトルプレスの創刊号に載せるための、ひとまとまりの文章を書いていた。

そのために、世界のアイリスからつくられたフラワーエッセンスを、順番に飲み続けていたのだった。

 

アイリスという植物は、古来より神話と結びつけられ、虹の女神の宿る花とされている。

そして各国で、さまざまなプロデューサーたちの手によって、その花はフラワーエッセンスのボトルとなっていた。

 

世界を巡るボトルを、あたかも旅をするかのように、1本、1本と、ゆっくりと体験しながら、私は日常に描かれた虹を、リズミカルな流れで見続けていた。

その連鎖がしばらく続いたある日、「もういいね」と言わんばかりにふっと、それは唐突に消えた。

 

なぜだろう、と首をかしげて。

そっと、ハートに聞いてみた。

 

「空に探さなくても大丈夫」

「虹は、ココにいつでもあるよ」

 

あぁ、そうか。

 

リトルプレスの創刊まで毎日「虹にっき」をつけると決めてから、いちどは本物の虹を空に見つけたいな。ぱちりとシャッターを押したいよ。

 

私、ずっとそう思って、時々物欲しげに空を眺めていたんだった。

 

雨上がりにカメラを掴んで、あわてて部屋を飛び出したこともあったなぁ。結局、建物の隙間から見上げた空の一角には、うまいこと虹は見つからなかったけれど。

 

そっか。

そんな私に、きっと伝えたかったのだろうなぁ。

 

 

 

そんなふうに必死になって。

しっかりと目に見える、くっきりと写真に写る、現実界の七色を求めて。

いつも頭の上ばっかり、探さなくてもいいんだよと。

 

「私たちは、虹とともに暮らしている。

だから、どこにでも虹は見つかるのだよ。

たとえば、私自身のハートの中にも。

とびきり美しい永遠の虹が、もうかかっているのだよ。」

 

そんなふうに、耳元で囁かれた気がした。

 

虹の橋を優雅にわたる「幸福のメッセンジャー」。

紺色のドレスの裾を翻しながら、見えない空を色あざやかに駆け抜けてゆく、美しき女神アイリスに。

 

そっと。

やさしい七色の声で。

 

 2021年5月10日     

 

Coming Home編集部  浅野典子

 

 

フラワーエッセンスのリトルプレス

『Coming Home』 カミングホーム 編集部

当サイト内の文章・画像等の無断転載、及び複製等の行為は固く禁止させていただきます。

 

©2021-2024  Coming Home All Rights Reserved

 

アクセスカウンター